24時間体制 特化型訪問看護ステーション ファースト.24
「いつもあなたの1番に」
利用者様に安心と信頼を提供し、寄り添う心温まる看護をお約束いたします。
訪問看護の基礎知識
そもそも訪問看護サービスとは?

訪問看護は、自宅での療養生活や介護生活を支えるサービスの1つです。
看護師などの医療従事者が定期的に自宅を訪問し、点滴やリハビリテーションといった医療処置を含めたケアや生活援助を行います。
「在宅介護したいので、胃ろうチューブを管理してほしい」
「入院期間はできるだけ短くして、自宅で療養したい」
「高齢で通院が難しいから、自宅でリハビリを受けたい」
など、人それぞれの事情や病状に合わせた幅広いスタイルの医療や介護が、訪問看護によって可能になります。
訪問看護の“4つのポイント”
1. 利用するには、医師の「訪問看護指示書」が必要
2. 医療保険または介護保険が適用される
3. 看護師や専門医療従事者によるケアが受けられる
4. 病院や診療所の訪問看護部門や、地域の訪問看護ステーションなどのサービス事業者がある
- 訪問看護って具体的には何をしてくれるの?
- どうすれば訪問看護を受けられるの?
- 訪問看護はどんな人が受けられるの?
- 訪問看護を受けるには料金がいくらかかるの?
など、ご不明点がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
私たちベテランの看護師がご自宅を訪問し、かかりつけ医・ケアマネジャー等と連携し、ご利用者様に合った在宅生活を支援いたします。
当ステーションの特長

- 必要に応じて往診医紹介いたします。(提携往診クリニックあり)
- 病院様からの緊急要請指示にも対応可能。(特別訪問看護指示書要)
- 病院様へ指示書見本作成可能。
- コロナ感染症対応型訪問看護。
- 精神科訪問看護対応可能。(自立支援対応)
当ステーションは24時間365日連絡が取れる体制にありますので、夜間の体調不良時も安心です。
また、介護保険と医療保険のどちらでもご利用いただくことができます。
急な状態悪化や不安が生じた場合は、医療の指示に基づき、症状が落ち着くまで医療保険での対応(特別訪問看護)をすることが可能です。
急変時に症状が悪化した場合は、かかりつけ医に連絡し、緊急時対応の手当てを行い、連絡を密にすることで対応します。
具体的なサービス内容
健康状態観察
- 体温・脈拍・血圧・呼吸などの測定
- 心の健康チェック(生活リズム改善、指導など)
日常生活援助
- 清潔ケア(清拭・入浴介助・口腔内清拭など)
- 食事のケア(胃ろうの注入・鼻腔栄養など)
- 排泄のケア(ストーマ・膀胱ろうなど)
医師の指示による処置
- 医療機器やカテーテルなどの管理
- 床ずれ(褥瘡)・その他傷創処置
- 服薬管理など
かかりつけ医・サービス事業者との連携・調整
- 病状に関して主治医と連携
- ケアマネジャー・介護サービス・行政との連携
ターミナルケア
- 疼痛コントロール
- 看取り看護への相談・アドバイス・精神的援助
ご家族などの支援
- ご家族などへの看護・介護支援相談

